
プライバシー設定
お客様のデータをYahoo! JAPANのサービスでどのように利用するか、お客様自身が簡単に設定できる機能をご用意しています。常に安心してサービスをご利用いただけるよう、設定状況をご確認いただき、必要に応じて変更をしてください。
登録情報の閲覧、修正、削除について
登録情報の閲覧、修正、削除等については以下をご覧ください。
なお、ご自分のYahoo! JAPAN IDを削除する場合は、「Yahoo! JAPAN IDを削除する際の注意」もあわせてご覧ください。

パーソナルデータの利用、提供の設定について
Yahoo! JAPANでは、お客様のご希望に応じて、パーソナルデータの広告やメール配信等への利用設定、第三者への提供の設定ができる機能をご用意しています。設定方法等については、「プライバシー・メール配信」をご覧ください。

グループ企業へのデータ連携設定について
グループ企業とのデータ連携の可否は、グループ企業へのデータ連携設定画面からいつでも自由に変更することができます。
グループ企業とのデータ連携設定
プライベートブラウジングについて
プライベートブラウジング(*3)は、検索窓や問い合わせフォームなどに入力した情報、自動的に記録されるログイン情報や閲覧履歴などの情報を、セッションを終了する(プライベートブラウジング中のタブをすべて閉じる)ごとに、「サイトごとに割り当てられたお客様の端末の記憶領域」から削除する設定です。プライベートブラウジングの機能を有効に活用するためには、こまめにセッションを終了する必要があります。
プライベートブラウジングでできること
- 同じ端末を利用する他の人に、お客様の検索履歴や入力情報、閲覧履歴など(以下まとめて「履歴・入力情報」といいます)を知られること、お客様のサイトへのログイン状態を引き継ぐことを防ぐことができます。
プライベートブラウジングでできないこと
- お客様がダウンロードしたコンテンツは削除されません。
- サイト運営者やインターネットサービスプロバイダ、職場や学校などのネットワークを利用している場合はその管理者に、履歴・入力情報を知られることを防ぐことはできません。
- プライベートブラウジングは、お客様の閲覧履歴などの行動履歴による広告内容の最適化を拒否する機能ではありません。行動履歴による広告内容の最適化を拒否されるお客様は「広告設定」でオフに設定できますが、この設定は上記の「サイトごとに割り当てられたお客様の端末の記憶領域」にその設定情報を保存することで実現しているため、常に「拒否」にするためには、通常ブラウジング中に加え、プライベートブラウジングを行う都度、拒否の設定をする必要があります。
*3「プライベートブラウジング」は、お使いのブラウザーによって、「プライベートズラウズ」「In Private ブラウズ」などの名称の場合があります。プライベートブラウジングの機能は各社ブラウザから提供されるものであり、動作をYahoo! JAPANが保証するものではありません。

検索履歴について
Yahoo!検索に入力した検索キーワードは、「検索履歴」としてお客様がご利用中の端末に保存されます。検索履歴はお客様のご希望に応じて、保存しない設定に変更できます。また、保存された検索履歴を削除することもできます。詳しくは以下をご覧ください。
パソコンをご利用の場合
検索履歴の保存設定の変更や検索履歴の削除をするには、お客様がお使いのブラウザーの設定を変更していただく必要があります。以下のウェブページやお使いのブラウザーのヘルプ、サポートサイト等をご覧いただき、設定を変更してください。
スマートフォンのブラウザーをご利用の場合
検索履歴の保存設定の変更方法については、以下のページをご覧ください。
なお、検索履歴を削除するには、検索キーワード入力欄をタップして、検索履歴画面を表示し、検索履歴画面下部にある「検索履歴を消去」をタップします。
Yahoo! JAPANアプリをご利用の場合
検索履歴の保存設定の変更や検索履歴の削除の方法については、以下のページをご覧ください。
※検索履歴を保存しない設定への変更は、Yahoo! JAPAN IDでログインしている場合はYahoo! JAPAN IDごとに、Yahoo! JAPAN IDでログインしていない場合はご利用の端末ごとに実施していただく必要があります
