ウェブビーコン
ウェブページには、アクセスしたお客様の数の集計やある特定のクッキーへのアクセスを実現する目的で、画像データ(single-pixel GIFまたはウェブビーコンと呼びます)を含めていることがあります。
Yahoo! JAPANはウェブビーコンを以下のように利用しています。
Yahoo! JAPANのネットワーク内での使用
- Yahoo! JAPANは、アクセスしたお客様の数を集計したり、Yahoo! JAPANが送信したクッキーにアクセスしたお客様かどうかを認識したりするために、ウェブビーコンを使用することがあります。
- Yahoo! JAPANが送信したクッキーにアクセスできることで、お客様がyahoo.co.jpのドメインではないYahoo! JAPANのウェブサイト(たとえば、ドメイン名にwww.geocities.co.jpを使用しているジオシティーズなど)にアクセスしたときでも、お客様の設定内容に基づきカスタマイズできるようになります。
Yahoo! JAPAN以外のサイトでの使用
-
Yahoo! JAPANは広告主などの提携先企業の委託を受けて、提携先企業のサイト内における利用状況などの調査またはターゲティング広告などの実施のためにウェブビーコンを使用することがあります。
Yahoo! JAPANによるウェブビーコンの使用は、Yahoo! JAPANが最適なコンテンツ、広告、各種サービスのご案内などをお客様に配信したり提供したり、広告効果を測定したり、広告効果を改善したりするために行われるものです。
ウェブビーコンを使用して得られた情報は提携先企業に対して統計的な情報として報告されます。
報告には閲覧したお客様の属性集計や利用状況集計が含まれていますが、個別のお客様を特定するような情報は一切含んでいません。 - Yahoo! JAPANはウェブビーコンを使用する提携先企業に対して、その企業のプライバシーポリシーのなかで、ウェブビーコンの使用を開示することを求めていますが、最終的な対応については各提携先企業が判断を行います。
HTMLメールについて
- Yahoo! JAPANは何通のメッセージが開封されたのかといった統計情報を収集するために、Yahoo! JAPAN自身が送信するHTML形式のメール(画像を含むメール)の本文にウェブビーコンを使用することがあります。
一般的に、ウェブページの一部として表示されるバナー広告を含むすべての画像データは、ウェブビーコンとして機能すると考えることもできます。Yahoo! JAPAN上で広告を提供する広告システムが、その広告でウェブビーコンを利用していることもあります。